Giemonです。
突然ですが、久留米絣ってご存じでしょうか?
ご存じでない方の方が多いと思いますが、もともと着物を仕立てるのに
使われていた先染めの綿織物です。

200年以上の歴史がある久留米絣は、そのルーツをもんぺや農作業着に持ち、
生地の強さや、柄の美しさが特徴です。
今の時代、洋服なんてどこにでも売ってあるし、簡単に手に入れられる。
それでもって、たくさんの柄やデザインが存在し、好きなものを自由に選べる世の中です。
安くて良い服はたくさんあるけれど、久留米絣を1つの選択肢として考えた時に
何が特徴なのか。それは、幅が38cmしかない生地で洋服を作っていることなんです。
皆さまが着ている洋服をよく見てみてください。
きっと広くて大きい生地を使って仕立ててあることでしょう。
冒頭にも述べましたが、久留米絣は、着物を仕立てる用途で作られた生地。
着物用の生地でなぜ洋服を作っているのか。
それは、生地の無駄を省き、繊細なデザインを追求する為です。
細かな切り替えや、生地の使い方を考えることによって生み出されるシルエットは唯一無二であると自負しております。
我々のものづくりは、環境に配慮しつつ、デザインも妥協しない
それでいて久留米絣にしかできないファッションを追求します。
是非その着心地をお試しくださいませ。

藍染めのグラデーションが美しい、ピンタックと耳使いの帯を両脇に取り入れたストラップ付きスカート。
フロント部分のベルトループにストラップを通すことで、吊りスカートではなく普通のスカートとしても着ていただける2WAY仕様です。
■スカート
税込46,200円
綿100%
フリーサイズ